ヒーロー

Blog

【DIY】#9-①壁の制作(巾木の取り付け)

みなさん「巾木(はばき)」という言葉をご存知でしょうか?
おそらく誰しも一度は部屋の中で見たことがある部分です。


この壁と床がぶつかる部分の部材を「巾木(はばき)」と言います。


今回は巾木を制作していきますが、床を解体していた時に残しておいた古材を再利用してみます。
【DIY】再利用できる床材は残して床の解体していきます #4


こんな感じで壁の最下部に板をはめていくようなイメージですね。

まずは古材を巾木として使えるよう綺麗に板を切っていきます。
墨つぼを使って切り取る部分に直線をひきます。



この直線に沿って切っていきます。


歪んでしまわないように慎重に切りました。


木屑が空中に飛び散るのでマスクは必須ですね…。


板を一定の幅にそろえるために丸のこに定規のようなものをつけます。


これによって同じ幅の巾木を作っていくことができます。


次に板の両端を綺麗に直角にするためにスライドという機械を使います。


これは板を固定して、丸のこの刃の角度を自由に調整することができます。


板を切り終えたら紙ヤスリで板の表面や角を丁寧に削っていきます。


今回使用したのは180番の目が細かい紙ヤスリです。


いよいよ板を壁に設置していきます。
その際、板に厚みが足りなかったので小さい板を利用して厚さを調整しました。


厚さの調整には小さな板を複数枚ボンドでくっつけて壁と巾木の間に挟みます。


壁側にもボンドを塗りしっかりと板を固定していきます。



最後に両端の厚みを調整した板の上部を切り取れば巾木の完成です!

続きは次回。
ーーーーーーーーー

Traditional Apartmentブログをご覧くださり誠にありがとうございました。
前回までの続きはこちらになりますので、よろしければ一緒にご覧ください。

【前回までのブログ】
【DIY】#8 床の制作(フローリング材の貼り方)
【DIY】#7-② 天井の制作(石膏ボードの取付け)
【DIY】#7-① 天井の制作(屋根の形状に沿って勾配天井にしていきます)
【DIY】#6-④ 床の制作(柱撤去して遮音シートを敷いていきます)
【DIY】#6-③ 床の制作(断熱材を入れて12mm合板を敷きます)
【DIY】#6-② 床の制作(根太の取付け)
【DIY】#6-① 床の制作(根太掛けの取付け)
【DIY】一度手を止めて外壁部分のトタン補修をします #5
【DIY】再利用できる床材は残して床の解体していきます #4
【DIY】土壁の解体していきます #3
【DIY】押入れを解体していきます #2
【DIY】まずは天井の解体から #1
【DIY】プロローグ #0
【DIY】で客室を改装していきます!!

ーーーーーーーーー
【Youtubeはこちらから】

【DIY】#0 〜プロローグ〜築70年元はペンキ職人のアパートだったゲストハウス「Traditional Apartment」

【DIY】#1 天井を解体して丸太が剥き出しに!

【DIY】#2 押入れを解体したらやらかしてしまった…