
10 27 2023
種子島サーフトリップ【DAY2】
種子島2日目の朝。
起きると快晴です!
波はない予報だけれども天気が良いだけでも最高の気分。
昨夜、星空を眺めていたウッドデッキからは海が見える絶景が広がっていました。
流れ星がたくさん見える理由もわかりました。

香川でいうと9月くらいの気候で短パンにTシャツで丁度良い天気です。
湿度が全くないから快適この上ないです。地元の人達も一番良い季節に来たねーって言うくらいなんで、この時期の気候は本当に過ごしやすいんですね。

ハンモックに横になりながら本日の波チェックです。
いつも使うアプリで波のウネリと風をチェックします。
本日の波予想

これが波の予想。薄いブルーという事は四国だと本当に波がない状態を表しています。
東のウネリが入ってくる予想なので、昨日教えてもらった南側のポイントと併せてチェックに行こうと思います。
天気も良い事だし、早速海に行きたいところですが本日9時が満潮でした。
ただ波サイズも上がらない予報なので、お昼前後の潮が動くタイミングを見計らってポイントのチェック。波があればサーフィンをする事にしました。

ちなみに風は西〜南風の予報。
南のポイントだと風が入らないか心配です。

ハンモックでのんびり午後まで過ごしたいところですが、午前中はドライブがてら波チェックをする事にします。

昨日お借りした種子島レンタカーさんにはポリバケツとポリタンクがサービスで付いてきます♪
種子島ならではの嬉しいサービスですね!
念の為、サーフボードを車に積んでまずは北に向かいます。

まずは島の北東側にあるポイントをチェックする事に。
道路は信号はほぼなく、さとうきび畑が広がっています。
車を走らせる事、約30分。

犬城(いんじょう)ポイントに到着しました。
ここはロング向けの波で基本ライトだそうです。ウネリはあるものの、割れていないのでサーフィンは難しそうです。やっぱりアプリの予想通り東のポイントでも厳しそうな感じです。

ちなみに犬城(いんじょう)ポイントはレフトに岩があるそうです。
そして更に車を北に走らせていると、、、
遠くの方で綺麗に割れるポイントを発見!!!
ハングリー

今日の予報では午前中はサーフィン出来ないと思っていたのでラッキーです!
ここはハングリーというポイント。
予想に反して超極上の波が遠くで割れています。

こんな極上の波はなかなかお目にかかれません!
サーファーも20名程度入っていますが、ローカルの皆様の邪魔にならぬように、
早速お邪魔させていただきます。
肝心の波はと言えば、、
「種子島最高!!」
アウターリーフでポイントまで少し距離ありますが、ライト、レフト共に走れる超極上の波でした!!

海から上がると車も増えていました。
朝から何も食べていなかったのでお腹ペコペコです。
この辺りは飲食店も少なく、一旦中種子町に戻って食事をとる事にしました。
麺屋 希

お邪魔したのは「ラーメン 希 」さん

豆乳ラーメンがお店のオススメとのこと。
という事で豆乳ピリ辛チャーシューメンを注文♪

まずは餃子♪

ニラとニンニクたっぷりの餃子です。

こちら豆乳ピリ辛チャーシューメン1100円

早速いただきます!!
お味を一言でいうと坦々麺のようなイメージ
味噌ベースに豆乳が入って坦々麺とは一味も二味も違います。
しかし、これ癖になりそうなくらい美味しんですけど笑

チャーシューもトロトロ♪
お腹もいっぱいになりました。
お腹いっぱいになりすぎたのと午前のサーフィンで満足してしまったのもあり、
せっかく種子島に来たので宇宙センターに向かう事にしました。
JAXA 種子島宇宙センター 宇宙科学技術館

やってきました!JAXA 種子島宇宙センター 宇宙科学技術館。
ちょうどラーメン食べ終わって電話したら、施設内を1時間かけて見学できる無料のシャトルバスの運行が15時にあるということで、すぐに予約を取りました。

昔のロケットが入り口に展示されています♪

このバスに乗って約1時間かけて施設を案内してくれます♪

ツアー参加者は5組。バスに乗る前にMAPをもらいます。
ガイドさんの一緒に乗車し、マイクで説明を受けながら出発です。

施設の敷地は綺麗に芝が手入れされてて最高の景色が広がっています♪

最初のポイントはロケットの打ち上げ場所。
左の大きな建物でロケットを組み立て、右側の発射台から発射されるようです。
たまにテレビで見る映像はこの場所なんですね♪
ロケットが発射されたら空気が割れるようなバリバリという音が響くんだとか。
是非、機会があれば打ち上げも見てみたいですね。

続いて案内されたのがロケットの一部を展示しているスペース。

エンジンとか普段はなかなか見れない物がみれます。
ちなみにこのエンジンを使うと東京と大阪を1分くらいで移動できるんだとか。
すごいパワー笑

添乗員さんもすごく丁寧に説明をしてくれて質問にも答えてくれます♪
最後の見学は司令室ということで、撮影はNG。
テレビや映画で見たことのあるような景色でした。
灯台下サーフポイント

ここは灯台下と言われるポイント。
発射台を見ながらサーフィンできるという種子島ならではの景色に少し感動です♪
サーフィンしてると現地ならではの景色ってありますよね。
せっかく旅に来たのなら、そういう場所で波乗りしてみたいものです。
ただ夕方は潮も多く、ダンパー気味だった事もありポイントチェックのみになりました。

そしてもう一つのポイントへ。サイズもイマイチなので、ここもポイントチェックのみ。
南のポイントは明日以降に期待ですね。
残念。
という事でせっかく南種子町に来た事だし、地元の物を食べたいと思いやってきたのがこちら。
美の吉食堂

夕飯はポイント近くにある、南種子町の「美の吉さん」へ。
ここは幻の種子島地鶏(インギー地鶏)が食べれる貴重なお店。

ただインギー地鶏は人気なのでオープンしてすぐに完売するんだとか。

残念ながら本日も完売でした泣
他のメニューも売り切れが多いので、「美の吉」さんに行かれる場合は早めの時間がベストだそうです。

お店は民宿も兼ねていて、宿泊もできるそうです。

迷った挙句、天ぷら定食をいただきます♪

天ぷらの数も多くて大満足♪
ポテトサラダは薩摩芋が入っているのか少し甘めの味付け♪
話は逸れますが、実はこの時、たまたま一緒の席になった移住サーファーの方と後日に素晴らしい経験をさせてもらえる事となりました。詳細は後日談としてブログに書きますね♪
お腹もいっぱいになった事なので、今日は南種子町にある温泉「河内温泉センター」にやってきました。
河内温泉センター

それぞれの町に温泉があるので明日は北種子町にある温泉に行ってみようと思います。

中種子町の温泉とは違い、ここは島外という括りではなく、
大人350円
高齢者250円
小人150円
という料金体系となっています。ここから先は写真撮影できないのでコメントだけで失礼します。
中種子町に比べて一回り施設が整っている感じです。
お風呂にはサウナも付いていましたが、水風呂はぬるめです。
お風呂から上がり温まった身体を少し冷やして帰ります。

中種子町から南種子町まで車で30分くらいなので窓全開で夜風にあたりながら帰ります。

宿に着いたらもう寝る準備。まだ夜の9時ですが満点の星空を眺めながら明日の波乗りを想像して就寝します。
続く。
種子島サーフトリップのブログを最後までご覧いただきありがとうございました。
その他、種子島オススメの飲食店やサーフポイント、種子島で絶対買いたいお土産記事をまとめていますので、良かったら併せてご覧ください。


